![]() by peace-taishi メール
peace-taishi@excite.co.jp
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 06月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 01月 |
5月6日(土曜)9~北陵中GでU-15③がありました。 結果 東陵中学 2-5 北陵中学 ゲームプランはU-15①・②とまったく同じ+パスを意識しよう! 先取点をとるまでは北陵中ペースでした。パスはつながらない+CF(ワントップ)はボールを納めようとしない。押されながら15分右サイドからのクロスをゴール前で左サイドから走り込んだMFが押し込んで先取点をゲット。得点者は交代(それまでは全く守備&ポジショニングができていなかった) 得点後やっとゲーム内容は一進一退になった直後に同点にされる。しゅん!前半終了直前に左CKからGA内での混戦からしぶとく押し込んで勝越点 Good ハーフタイムではいつもと同じ注意。 後半直後に同点にされてからは全く抵抗することなく次々と3失点し完敗でしたね。実力差はあまりなかったと思いますよ。 ゲームプランを無視してやるのが楽しいですか?やる気&元気はあるのですか?キャプテン&サブキャプテンはチームをどうしたいのですか?チームの一体感が全く感じられません 涙・😢 志段味中学に負けた今池中学のキャプテンGKが涙していた姿を見せたかったね。 ゲーム終了後のMTで監督からいろいろ指摘がありましたが、素直に聞いて明日からのTRに励んでください。 2年生・3年生は同じことばかりの注意は耳にタコですね。本当に素直さがないね。今のままでは市総体は一つも勝てない。 僕からの最後のコーチングにします。監督&コーチも同じことを話すのは嫌なのです。もっともっとうまくなってほしいし・勝利してほしいと思っています。 そしてもっと楽しくサッカーをしてほしいです。 ・時間を厳守する ・挨拶は自分から大きな声でおこなう ・監督&コーチが話しているときは黙って聞く ・サッカーの基本技術(ボールを蹴る・止める・運ぶ&周りを見る考える)を 習得する ・練習でできないことはゲームではできない(練習は100%の力で集中する) ・ゲームプランにチャレンジする(失敗を恐れない。チャレンジしないものは去 れ!) キャプテン&サブキャプテンの二人!同級生&下級生にコーチング・叱咤激励するのは辛いですか? 辛いのないなら自ら上記のことを率先垂範してやり続けてください。君たちの背中で叱咤激励してください。 やり続ければ市総体にはきっと君たちについてくれます。一体感ができます。 U-15④最終戦は行きませんが、期待しています! ■
[PR]
by peace-taishi
| 2017-05-06 21:02
| お知らせ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||